本校の歴史

宝暦8年、小笠原藩の藩校として設立されて以来、本校は明治維新、第2次世界大戦という歴史の荒波の中で、時流に柔軟に対応しながらも確固たる信念を失うことなく、有為な人材を数多く輩出するという役割を果たしてきました。


前期(思永斎時代〜豊津尋常中学校時代)

■ 思永斎時代
1758年 宝暦8年 5月1日 藩主小笠原忠総公,石川麟洲の舎を塾とする。
■ 思永館時代
1788年 天明9年 1月22日 小倉城三の丸に学館を興す−思永館
1866年 慶応2年 8月1日 小倉城自焼,思永館焼失
■ 香春思永館時代
1867年 慶応3年 5月1日 思永館の形を以て香春光願寺に文武所取建となる。(香春思永館)
1869年 明治2年 1月4日 藩庁を錦原に移し、文武館を育徳館と改称する。
1870年 明治3年 1月11日 育徳館開校,錦原を豊津と改める。
1870年 明治3年 10月20日 大橋に洋学校を開く。(育徳館分校として)
1871年 明治4年 7月 変則中学校として専ら英学,洋学を教授する。
■ 育徳学校時代
1874年 明治7年 6月 育徳学校は閉校,第35番中学育徳学校としての再興となる。
1876年 明治9年 10月29日 秋月党豊津侵入。(破損個所修理のため38日間休校とする)
■ 豊津中学校時代
1879年 明治12年 9月9日 県立となり豊津中学校と改称する。
1882年 明治20年 3月31日 勅令第15号中学校令改正により豊津中学校は廃校となる。(授業は継続)
■ 豊津尋常中学校時代
1887年 明治20年 5月5日 県立豊津尋常中学校として再建許可。

中期(福岡県立豊津中学校時代〜男女両校統合前)

■ 福岡県立豊津中学校時代
1901年 明治34年 5月4日 福岡県立豊津中学校と改称する。
1925年 大正14年 4月1日 福岡県豊津中学校と改称する。
1930年 昭和5年 5月18日 武道場が完成し、思永館と命名される。
1938年 昭和13年 7月21日 台ケ原原野の本格的な開墾作業が始まる。
■ 福岡県立豊津高等学校時代(統合前)
1947年 昭和22年 4月 6・3・3・4制が実施される。
1948年 昭和23年 4月1日 学制改革により県立豊津高等学校となる。
■ 郡立豊津実業女学校時代
1912年 明治45年 4月 郡立豊津実業女学校創立
■ 福岡県立京都実業女学校時代
1923年 大正12年 4月 県立京都実業女学校と改称
■ 福岡県立豊津高等女学校時代
1939年 昭和14年 4月1日 県立豊津高等女学校と改称
■ 福岡県立豊津女子高等学校時代
1948年 昭和23年 4月 学制改革により県立豊津女子高等学校となる。

後期(男女両校統合以後)

■ 新制高校時代
1949年 昭和24年 8月31日 統合して福岡県立豊津高等学校となる
1968年 昭和43年 3月28日 校舎全面改築工事及び落成
1970年 昭和45年 10月27日 開校百周年記念式典
1987年 昭和62年 3月28日 講堂兼体育館竣工
1988年 昭和63年 3月31日 セミナーハウス竣工
1989年 平成元年 8月26日 旧講堂「思永館」福岡県文化財に指定される
1993年 平成5年 2月17日 思永館保存移築竣工
1997年 平成9年 4月1日 普通科理数コース(1クラス)開設
1998年 平成10年 10月24日 創立240周年記念式典を挙行
2000年 平成12年 12月27日 中高一貫教育研究推進校に指定される
■ 中高一貫教育校時代
2003年 平成15年 11月1日 福岡県立育徳館中学校開校
2004年 平成16年 4月7日 福岡県立育徳館中学校第一期生入学
2006年 平成18年 3月1日 校舎大規模改築工事着工
2006年 平成18年 3月31日 普通科理数コース幕を閉じる
2007年 平成19年 4月1日 福岡県立育徳館高等学校に校名変更
2009年 平成21年 5月20日 新校舎竣工
2009年 平成21年 11月7日 創立250周年記念式典を挙行
2010年 平成22年 2月2日 創立250年史及び創立250周年記念写真集を発行
2015年 平成26年 1月30日 体育館アリーナ吊天井改修工事竣工